塚田- 
						          
ご無沙汰してます!塚田です。
愛車を最高の状態で保つには、日頃のお手入れが大事です。ガラスコーティングを施工しただけでほったらかし…
なんてことは、ガラス被膜にも、愛車にも良くありません!今回は僕がいつもしているお手入れ方法をご紹介します。
 
序章愛車を最高の状態で保つには…やっぱり日頃のお手入れ


- 塚田さんいつも車綺麗ですね~♪
 

- もちろん!車を綺麗に保つのは男の礼儀だからな!
 

- ふうん。
いつもどんなことしてるんですかあ? 

- お!君も車に興味が出てきたか!!
今日は俺流!日頃のお手入れ方法を伝授しよう! 

- (話長くなりそうだな…)
 
コーティング屋店長流!
日頃のお手入れ術!
第一章やっぱり洗車が基本でしょ!


- まずは日頃の洗車が基本中の基本!!
 

- え~。結構普通ですね。
 

- 何を言う!
洗車は愛車を最高の状態で保つため必要不可欠だ!
僕の場合1ヵ月に2回の定期的な洗車を行っているぞ。
もちろん、家族で遠出した時に車が汚れたらその都度洗車してるぞ。 

- へえ~まめなんですね…。
 

- ………。
では、いつもの僕流洗車方法を紹介するぞ! 
- 01流水洗い
 必ず洗い始めは大量の水で汚れを落とします。
屋根~ボンネット~サイドという順番で流していくのがベター。- 02カーシャンプーを泡立てる
 水でしっかり汚れを落としたら、次にカーシャンプーを泡立てます。
バケツにカーシャンプーを入れ、シャワーで勢いよく水を出すと 簡単に泡立ちます。泡立ちが甘い場合はマイクロファイバークロスで 泡立てると綺麗な泡が作れます。
- 03マイクロファイバークロスで手洗い
 - 
                
マイクロファイバークロスに大量の泡を含ませ、ボディを洗いましょう。
一部分洗ったら、バケツ内にマイクロファイバークロスを泳がせ汚れを 落とします。汚れやゴミを引き摺らないために、こまめにマイクロファイバークロスはゆすぎましょう。洗う順番は車の上部~下部を意識するように。
全体を洗い上げたら、たっぷりの水で泡をしっかり流しましょう。
 - 04ボディをしっかり拭き上げ
 - 
                
マイクロファイバーセームでしっかり水分を拭き上げる。
綺麗に洗車を行っても、ボディに水分が残っているとイオンデポジットの原因となるので注意が必要です。
ドアミラーの隙間や天井など、拭き残ししやすい部分は最後にきちんとチェックしましょう。
 

- 
		                
塚田コメント「何事もまずは洗車から」
コーティングやメンテナンスも大事だけど、まずは定期的な洗車が一番大事!!
車が汚れたな…と感じたら、洗車するのがベター! 
第二章フロントガラスも忘れずケア


- フロントガラスは、車を運転するのにとっても大事な部分。
汚れにより、見えづらくなると事故の原因にもなるぞ。 

- 一番見なきゃいけない部分ですもんね。
 

- そう。フロントガラスは内からも外からもケアが大事!
洗車時にはフロントガラスのケアも一緒にしよう! 
- 01外からのフロントガラスのお手入れ
 - 
					
洗車時にはフロントガラスとワイパーもしっかり洗いましょう。
基本的には、先ほどの洗車方法でも問題ないですが、汚れたマイクロファイバークロスを使用すると、ガラス部分に汚れが付着してしまう場合があるので、特に拭き上げは綺麗なマイクロファイバークロスを使用するのをオススメします!
拭き残しがあると、水垢の原因となるので、乾いたマイクロファイバークロスでしっかり拭き上げましょう!
 - 02内からのフロントガラスのお手入れ
 - 
					
内側に汚れが付着している場合、フロントガラスが曇る原因となります。
フロントガラスのお手入れは、マイクロファイバークロスでの水拭き→乾拭きが一番。汚れがひどい場合は、脱脂剤の仕様もOK!
水拭き用クロスは、固く絞って使用しましょう。
乾拭き時は、拭き跡を残さない為にも、きちんと水分を除去しましょう。
 

- 
		                
塚田コメント「フロントガラスのお手入れはとっても大事」
運転中、フロントガラスが曇ったりすると、とっても見えづらい…。
それに、思わぬ事故の原因となるので、見えにくい状態になる前にあらかじめケアしておこう! 
第三章社内もきちんと清潔に♪


- 子供を乗せたりゴルフに行くと、どうしても車が汚れる…
 

- 塚田さん、お出かけよくされますもんね~
 

- 僕の車内掃除は手軽にささっとがモットー!
 
フロアマットの掃除方法
- 01フロアマットを外す
 - 
	
まずはフロアマットを外しましょう!
ツメのような部分で引っかかっている事が多いので端を持ち、引っ張ると外れます。 - 02フロアマットをはたく
 - 
	
入り込んでいるゴミを落とすために、フロアマットをはたこう。
棒状のものや、布団たたき等ではたくと汚れも落としやすいです。
 
POINT
- ex.01
 - 
	
フロアマットに飲み物をこぼしてしまった場合には、薄めた中性洗剤で拭き取りを行うと汚れが落ちやすくなります。
中性洗剤で洗った後は、水洗いをおすすめします。 
車内のゴミの掃除方法
- 
	
車内の砂や食べカスは、カークリーナーで掃除しましょう!!
ピカピカレインのカークリーナーは、吸い込み口にもブラシ付きのモーターが付いているのでゴミを掻き出すことができます。 
ハンドルやその他部分の掃除方法
- 
	
マイクロファイバークロスでの拭き上げがオススメ。
マイクロファイバークロスは、目が細かく、埃や指紋等の汚れを吸着しやすいです。
汚れがひどい場合は、水拭きやアルコールでの拭き上げを行いましょう。 

- 
	
塚田コメント「気づけば汚れている車内」
毎日車に乗っていると、気づかない車内の汚れ。
簡単にでも定期的に掃除するだけでも綺麗な状態を維持することができます!
洗車の度に車内も掃除する習慣をつけましょう! 


- やっぱり日頃のお手入れって大事なんですね~♪
 

- 定期的にするだけで、愛車の汚れ方も大きく変わる。
大事に乗っていくには、必要な時間だぞ。 

- は~い!
 

- ………。
 
















	
















